2011年10月14日
燕岳 ~3日目~
初日に泊まったビジネスホテルよりも少しランクアップしたホテルに泊まりました~

続きをどうぞ~

せっかく松本に泊まったので、観光して帰ろうということでワインワイナリー?巡りを
することになりました

1件目、信濃ワインワイナリー

ワイン貯蔵庫の扉を開けると・・・。
まさしくルパンの世界が広がっていました~

中は温度と湿度が一定に保たれていました

また怪しげなクラシックな音楽が~(音楽を聞かせるとワインがおいしくなるそうです)
2件目、いづつ(だったっけ?)ワインワイナリーへ

(11:50)
ワイン貯蔵庫は不思議な感じの空間でした

3件目、五一ワインワイナリーへ

店の前にブドウがなっていました~

ワイナリー巡り後、たまたま見つけたそば屋で昼食を食べました

地元の方も食べに来られていて、味もおいしかった~(やっぱ信州そばはコシが違った!)
店内は昔の民家をそのまま店にしたみたいで、歴史を感じました

店の周りはのどかな風景でした

ブドウ畑もありました~

13:40頃に松本を出発し、途中のステーキガストで夕食を食べ、20:30頃に鎌倉で解散しました

~追記~
解散後、足の筋肉痛をどうにかしたくて、横浜市内のスーパー銭湯に寄って帰りました

これで お・し・ま・い~

この記事へのコメント
おはようございます♪
充実した、山旅だなぁ。
ワイナリーのハシゴとは。(笑)
今回の総括はどんな感じかな?
充実した、山旅だなぁ。
ワイナリーのハシゴとは。(笑)
今回の総括はどんな感じかな?
Posted by さわ at 2011年10月15日 06:30
おはよ~
いやあ~満喫してますネ♪
羨ましいなあ~
私もいつの日か。。。^^
いやあ~満喫してますネ♪
羨ましいなあ~
私もいつの日か。。。^^
Posted by KIMI♂@真夏でもウイスパーライト at 2011年10月15日 08:04
さわさん
今回の総括は、テン泊はしっかり寝れるように装備をしていくこと、登頂日の朝食はしっかりとること、普段から足腰を鍛えておくことが重要ということを、肌で実感できたことかな(*^^*)
この経験を今後に活かしていくよ(^^)/
KIMIさん
ぜひ、松本を利用するときはワイナリー巡りもオプションに入れてください~(*⌒▽⌒*)
今回の総括は、テン泊はしっかり寝れるように装備をしていくこと、登頂日の朝食はしっかりとること、普段から足腰を鍛えておくことが重要ということを、肌で実感できたことかな(*^^*)
この経験を今後に活かしていくよ(^^)/
KIMIさん
ぜひ、松本を利用するときはワイナリー巡りもオプションに入れてください~(*⌒▽⌒*)
Posted by てったん at 2011年10月15日 13:56
信濃屋の8400円のワインは
また飲みたいよ、おいしかった(*・∀-)b
あとで調べたら、あのそば屋はまる泉ってお店でかなり有名らしいよヾ(*´∀`)ノ
階段のぼりは次の登山でいかされるね(*・∀-)b
また飲みたいよ、おいしかった(*・∀-)b
あとで調べたら、あのそば屋はまる泉ってお店でかなり有名らしいよヾ(*´∀`)ノ
階段のぼりは次の登山でいかされるね(*・∀-)b
Posted by ともやん at 2011年10月16日 10:09
確かにあの蕎麦屋はそんな感じがしたよ(*^_^*)
お土産のワインはそこそこ美味しかったよ(^_^)
思い切って一番高いワイン買ってもよかったかも~(^-^;)
お土産のワインはそこそこ美味しかったよ(^_^)
思い切って一番高いワイン買ってもよかったかも~(^-^;)
Posted by てったん at 2011年10月17日 00:42